top of page



325


社内における人間関係を良好に保つために必要なこと
組織の中にいると、必ず人間関係でのトラブルはつきものです。
色々な個性を持つ人達が集まるため、組織の大小にかかわらず多くの会社である問題の一つです。
だからこそ、どうやったらそれを未然に防ぐのか?というのがとても重要になってきます

本社staff-k
2024年6月29日
24


「◯◯と言えば?◯◯」の言葉の持つすごい戦略
◯◯と言えば◯◯と真っ先に思い浮かぶことは企業にとって重要なマーケティング戦略です。どんなに自信のあるものがあったとしてもそれを多くの人に知ってもらわなければ、ないのと同じになってしまうんです。そのために必要なことは認知活動ではないでしょうか?

本社staff-k
2024年2月16日
41


働きやすい職場環境を目指して
キートス・アイ・アール㈱では働きやすい職場環境を目指しており、コロナの影響で急遽子どもの面倒をみる必要が出てしまう職員に向けて、時短や時差などの働きやすい制度を設けています

本社staff-k
2024年2月12日
24


”褒める”と子供も大人も今より自己肯定感があがる秘密
こんにちは、倉方です。 ここ最近、折り込み広告や学校からのお知らせなどに『かけっこ教室』をよく見かけるよ うになったと思いませんか? 実は、定番の子供の習い事になりつつあるようです。 先日、自宅のポストに「かけっこ教室」の体験会のお知らせが入っていたので、...

倉方利昌
2024年2月5日
5


青学原監督に学ぶフィードバックとフィードフォワード
青学陸上競技部の原監督がおっしゃっていたフィードバックとフィードフォワードという言葉の意味はスポーツだけではなく仕事においても言えること

本社staff-k
2024年1月25日
110


発達障害児支援のための仕事に役立つおすすめの研修とは?
発達障がいという言葉をよく耳にする機会が増えたのはここ最近ですが、働く支援員たちの多くは未経験からのスタートであるため発達障がいについての理解が薄いことが仕事をするうえでストレスになっている現状がある

倉方利昌
2024年1月19日
23


メンタルケア心理士と福祉業界
突然ですが、資格に興味はありますか?^^ キートス・アイ・アール(株)に入社する前、 約20年正社員として政府系の金融機関で働いていました。 退職してからは、ずっとパートですけどね。 前職の経験を活かした保険会社や保険代理店での仕事もしたし、本の倉庫の事務なんかもやりました...

本社staff-k
2024年1月18日
22
bottom of page