top of page
このたび、石川県能登地方で発生した、令和6年1月の能登半島地震および9月の能登豪雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の皆様の安全と、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り致します。
![](https://static.wixstatic.com/media/750336_406d57fa13bc45a0ad619487816bf672~mv2.png/v1/fill/w_163,h_47,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/750336_406d57fa13bc45a0ad619487816bf672~mv2.png)
![名称未設定のデザイン (32).png](https://static.wixstatic.com/media/750336_f7067af269924c22b56a5ea90dfd6179~mv2.png/v1/fill/w_884,h_498,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/750336_f7067af269924c22b56a5ea90dfd6179~mv2.png)
キッズのこだわり
(1)得意さがしのプロ
![鳥](https://static.wixstatic.com/media/9349394c9cad47b8a78a7c312e3c1bfd.png/v1/fill/w_86,h_106,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%B3%A5%20%20%20%20%20.png)
![キャップ](https://static.wixstatic.com/media/780b5cc4f273435dac23fb8053961019.png/v1/fill/w_108,h_68,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97.png)
発達に凸凹を持っているお子さまは日常生活の中で、うまくいかない事や失敗して困ってしまうことがたくさんあります。
その為、本来は学習が出来ないわけではないのに学習が嫌いになってしまったり、友達と一緒にいることが怖くなってしまう事もあります。
そんな子供達の「得意を探す」ことで、その子のやる気や興味を引き出し、苦手だと思っていた事が楽しく取り組めるようにしていきます。
「楽しい」「うれしい」という気持ちから「自尊感情」が育まれることが子供の成長として、とても大切だと考えています。
(2)小さな成功体験(スモールステップ)つくりのプロ
![目覚まし時計](https://static.wixstatic.com/media/a82f28f5c3294623b7b4a5e42e436c1f.png/v1/fill/w_66,h_78,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%97%E6%99%82%E8%A8%88.png)
![スクールバス](https://static.wixstatic.com/media/68eb3efdffa045da9b9e930103d6fb49.png/v1/fill/w_150,h_79,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9.png)
発達に凸凹のあるお子さまは、得意なことと、すごく苦手な事が極端である事がよくあります。
特長としてすごく苦手なことばかりに取り組まされ、やらされても、やはり出来ず、結果として、失敗体験を重ねて強要されてしまうことになっているケースが見受けられます。
キートス・アイキッズでは「同じことで5回失敗させない!」ように心掛けています。
その子が興味を持つことが出来て、楽しく乗り越えられる、そんなスモールステップを用意し、小さな成功体験を積み重ねていくことで自信つける中で成長を促します。
私たちは、昨日よりも今日、成長した!できた!がんばった!ことを書きとめて保護者の方にご報告します。
(3)「おしゃれ」で「きれい」な環境つくりのプロ
![木の葉](https://static.wixstatic.com/media/dc828d44f3310a8bb9e53e5a25188ba3.png/v1/fill/w_142,h_140,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%91%89.png)
![塗装葉2](https://static.wixstatic.com/media/b479e0171af6486fb22a61dea870b472.png/v1/fill/w_215,h_215,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%A1%97%E8%A3%85%E8%91%892.png)
「そうじ」の実習を通じてお子さまに以下のスキルの習得を図ります。
・当たり前の日常生活習慣を身につける
・気持ちの良い空間で思考が整理される
⇒
1)学習スキルの向上
2)出来ることが増えることで将来の就労につながります
学習カリキュラム同様に「学びやすさ」も、一人ひとりそれぞれにあった形があると考えています。
キートス・アイキッズでは、お子さまが「スキルを得やすい」・「学習しやすい」環境整備にも着手します。
・離席してしまうお子さま → 室内に不必要なものを置かない等、視覚的刺激の少ない席を用意。
・落ち着かないお子さま(不安で) → 当日の予定をホワイトボードに貼って見通しをつけてもらう。等
![椅子](https://static.wixstatic.com/media/8159f546414b4c1c8bbd7a91fd5b3dff.png/v1/fill/w_150,h_215,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%A4%85%E5%AD%90%20%20%20%20.png)
![持ち運び用鉛筆](https://static.wixstatic.com/media/11062b_0f52bbb096604bc9a964988556a6008e~mv2.png/v1/fill/w_174,h_174,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%8C%81%E3%81%A1%E9%81%8B%E3%81%B3%E7%94%A8%E9%89%9B%E7%AD%86.png)
bottom of page